ライトゲームに挑戦してみたいと思ったことはありませんか?
しかし経験がない方にとっては、どんな魚が釣れるのか、またどんな釣具が必要で、釣り方はどうすればいいのかなど、わからないことがたくさんあって、なかなか第一歩を踏みだせないでいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、初めてライトゲームに挑戦する方に向けて、釣れる魚に応じた釣り方や必要な釣具を紹介します。
この記事を参考にして、ライトゲームを楽しんでみてください。
ライトゲームとは?その特徴と魅力
ライトゲームとは、軽量のロッドやリール、ルアーを使用して、小型魚から中型魚を狙う釣りのことです。
その特徴は、軽量のタックルを使用するため、ロッドがしなやかで感度が高く、小さい魚でもしっかりとアタリを感じることができることです。
また、生き餌ではなく、小さなルアーを使うため、手軽に持ち運びができるのも魅力です。
釣り場は、港や堤防、河口、湾内などです。
これらの場所で、小型魚から中型魚をターゲットとしますが、思いがけず大型魚が釣れることもあります。
ライトゲームで狙える主な魚種とルアーの選び方
ライトゲームでは、さまざまな魚種を狙うことができますが、ここでは、代表的な魚種と、その魚種を狙うためのルアー選びのポイントを紹介します。
アジ:ライトゲームの人気No.1!小型から大型まで狙える
アジは、ライトゲームの代表的なターゲットの一つで、非常に人気があります。
小型から大型まで狙うことができ、釣ってよし、食べてよしなのも大きな魅力です。
アジを狙う際には、ジグヘッドにワームを組み合わせたり、メタルジグを使用するのが一般的です。
ジグヘッドは、水深や潮流に合わせた重さを選ぶことが大切です。
ワームには、色や大きさ、形状の違うさまざまな種類があります。
その時々によって、釣れるワームの種類が変わるので、今いるアジが好む種類のワームを早くみつけることが釣果をあげるポイントです。
メバル:ライトゲームの元祖!尺メバルを目指そう
メバルは、ライトゲームの元祖的な存在であり、秋の終わりから春にかけて狙うことができます。
メバルは、岩礁や堤防などに生息しており、磯や波止場での釣りがポピュラーです。
メバルを狙う際には、ジグヘッドにワームを組み合わせたり、プラグを使用したりします。
ルアーアクションはスローなただ巻きが中心で、アタリがあっても焦って合わせをを入れる必要はありません。
こちらの記事で詳しく解説しています>>
カサゴ:ライトゲームの定番!引きが強くて面白い
カサゴは、日本近海に広く分布しており、ライトゲームの定番として人気があります。
1年中釣れますが、特に冬から春にかけてがベストシーズンです。
岩礁やテトラポッドなどの隙間に潜んでいて、上から落ちてくるエサをねらっています。
雑食で食欲旺盛なので、ジグヘッドにワームをセットして底を探ると比較的簡単に釣れます。
小型でも引きが強くて、釣り上げるまでの楽しさも醍醐味です。
カサゴをはじめとしたロックフィッシュの釣りについては、こちらの記事で詳ししく解説しています>>
クロダイ(チヌ):ライトゲームの高級魚!繊細なアタリに注意
クロダイ(チヌ)は、時季によって釣れる場所が異なります。
夏場は、汽水域や干潟などの水深の浅い場所に生息していることが多く、水温が下がると温排水が流れ込む場所やボトム付近に生息し、カニやエビなどの甲殻類を好んで食べています。
夏場は、トップウォータープラグで表層のクロダイ(チヌ)を狙った釣りが楽しめます。
口が小さいので、比較的小さめのルアーがおすすめです。
一方、水温が低い時季には、ワームでボトム付近を狙います。
カニやエビに似た形をしたワームがよく釣れます。
ワカナゴ・カンパチ・サバ:ライトゲームの夢!大物を狙ってみよう
ワカナゴ、カンパチ、サバは、それぞれ大型の個体も狙える魚です。
釣り人の憧れである大物を狙ってみたいという方には特におすすめです。
ワカナゴ
ワカナゴは、夏場に沖合いでよく釣れます。
ライトショアジギングやメバル用のワームでも狙えますが、ショアジギング用の大型メタルジグを使うと、より大型の個体を狙うことができます。
ワカナゴは引きが強く、大型の場合は非常にパワフルです。
しっかりとしたタックルを用意し、慎重にファイトを楽しみましょう。
カンパチ
カンパチは、秋から冬にかけて狙いやすく、この時季になるとベイトを追って浅場までやって来ることがあります。
メバル用のワームでも狙えますが、深場ではジギングが有効です。
大型の場合は、ジギングロッドとPEラインを使用し、しっかりとしたファイトに備えましょう。
サバ
サバは、春から秋にかけて狙いやすく、ショアジギングやメバル用のワームでも狙えます。
サバは引きが強く、アクロバティックなジャンプを繰り返します。
ライトタックルで狙う場合は、しっかりとしたドラグを調整し、ファイトに備えましょう。
大型のワカナゴ、カンパチ、サバを狙う場合は、ライトゲーム用のタックルだけでなく、大型のネットも準備しておくと安心です。
ライトゲームに必要な釣具とセッティング方法
ロッド:軽量で感度の高いものを選ぼう
ライトゲームで使うロッドは、軽量でありながらしっかりとした強度と高い感度を持つものがおすすめです。
繊細なアタリを感じ取り、精密なアクションでルアーを操ることができます。
また、ロッドの長さは、釣り場の状況やターゲットの魚種に合わせて選びます。
リール:スムーズな巻き心地とドラグ性能が重要
ライトゲームで使うリールは、スムーズな巻き心地とドラグ性能が重要です。
ドラグは、強い引きにも対応できるように調整しておきましょう。
また、リールのサイズは、ロッドとのバランスも考えて選ぶ必要があります。
おすすめのリールはこちらの記事で紹介しています>>
ライン:PEラインとフロロカーボンリーダーがおすすめ
ライトゲームで使うラインは、PEラインとフロロカーボンリーダーがおすすめです。
PEラインは、軽量でありながら強度が高く、遠投やルアーの操作性に優れています。
フロロカーボンリーダーは、透明度が高く、魚に気づかれにくい特徴があります。
ラインの太さや長さは、魚種や釣り場の状況に合わせて選びましょう。
ジグヘッド&ワーム:魚種や水深に合わせて変えよう
ジグヘッドとワームは、ライトゲームの代表的なルアーです。
魚種や釣り場の状況に合わせて、ジグヘッドの重さやワームの種類、色を変えることで、より効率的に釣果を上げることができます。
また、ワームを複数色用意しておくことで、釣り場の状況に合わせて変えることができます。
プラグ:表層から中層まで攻められる便利なルアー
プラグは、表層から中層まで攻められる便利なルアーです。
特に、表層に浮かぶプラグは、魚の反応を引き出しやすく、スリル満点のトップウォーターゲームが楽しめます。
一方で、水深が深くなる場合は、シンキングプラグやミノー型のプラグが効果的です。
プラグの動きには、ストレートやポッピングの他にも、ウォブリングやローリングなどのアクションがあります。
これらのアクションをうまく使い分けることで、よりリアルな餌として認識され、魚の反応を引き出すことができます。
ライトゲームのコツとテクニックを伝授!初心者でも釣れるようになる方法
魚探や水温計を活用してポイントを探そう
魚が集まりやすい場所を探すためには、魚探や水温計を活用することが効果的です。
魚探で魚の反応を確認し、水温計で水温の変化を把握することで、魚がいそうな場所を見つけることができます。
水流や風に合わせてキャストしよう
ライトゲームでは、水流や風の影響を受けやすいため、キャストの角度や投げる力を調整することが大切です。
風に流されないようにキャストするために、風上側から投げると良いです。
また、流れに合わせてルアーを流すことで、自然な動きを出すことができます。
アクションはシンプルに、アタリは素早く対応しよう
ライトゲームでは、アクションをシンプルにして、魚に見せる動きを自然にすることが重要です。
また、アタリがあった場合は、素早く対応することが大切です。
魚の引きに合わせて竿を上下に動かし、魚を引き寄せることがポイントです。
魚種ごとに合ったファイト方法を覚えよう
ライトゲームで釣れる魚種はさまざまです。
そのため、釣れた魚に合ったファイト方法を覚えることが大切です。
大型の魚の場合は、ラインを巻き取らせたり、竿を曲げたりすることで、魚を疲れさせてからランディングするようにしましょう。
まとめ
もっと知りたいことや感想などありましたら、コメントしていただけると嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん良いフィッシングライフを!!🤞