初めての【ショックリーダー】の選び方

※当サイトは広告を掲載しています。

syockleadereye

漁港や堤防でのライトゲームのときに使うPEラインは、以前の記事「PEラインは何号を選べばいいの?」で0.6号を推奨しました。
それではこのPEラインの先に結ぶショックリーダーはどのようなものを選べばいいのでしょう?
この記事では、0.6号のPEラインに合ったショックリーダーの選び方を解説します。

ショックリーダーの素材

ショックリーダーの素材としては、フロロカーボンとナイロンがありますが、漁港や堤防でのライトゲームでPEラインに結ぶならフロロカーボンを選びましょう。

ナイロンの方が伸縮性があるのでひっぱりに対する耐性はありますが、フロロカーボンの方が耐摩耗性に優れています。
また、伸縮性がナイロンより劣る分、感度はナイロンよりいいです。

潮がらみもフロロカーボンに軍配が上がります。
ナイロンの比重が1.1に対してフロロカーボンは1.8。
比重の小さなPEラインの沈みにくさをフロロカーボンの重さが補ってくれます。

ナイロンのショックリーダーは、プツンとラインブレイクしやすい極細のエステルラインを使うときや、根ズレの心配はないけれどパワーがある魚を狙うときなどに使います。

ショックリーダーの太さ

ship

0.6号のPEラインに結ぶショックリーダーは、1.2号(5lb.)を基準に考えましょう。

よくいわれているショックリーダーの太さは、PEラインの4~5倍です。
0.6号のPEラインですと2.4号~3.0号ということになります。
PEラインの高切れを防ぐために、ショックリーダーの強度はPEラインの強度以下に抑えるべきです。
PEライン0.6号の強度は12lb.なのでショックリーダーは3.0号(12lb.)の太さまでということですね。

ですが、漁港や堤防でのライトゲームに実際使ってみるとこれではやや太すぎます。
筆者が取り扱いやすさを重視して推奨するPEラインの太さを0.6号とやや太めにしているためです。
ショックリーダーは、1.2号(5lb.)を基準として、アジ狙いならもう少し細く、大きな魚がかかるようだもう少し太くするなどと調整をするといいでしょう。

太めのショックリーダーはPEラインとの結び目が大きくなり、トップガイドを通過するときの干渉が大きくなります。
キャスティング時に引っかかるとライントラブルを起こすので、太めのショックリーダーを初めて使うときには一度軽くキャスティングして様子をみてみましょう。
引っかかるようなら、結び目をロッドの外にたらしてキャスティングしましょう。

ショックリーダーの長さ

spining

ショックリーダーの長さは、30㎝~100㎝とりましょう。

ショックリーダーをつける目的のひとつは、摩擦に弱いPEラインの弱点を補うためです。
ここでいう摩擦とは、魚の歯ズレ、ヒレズレや海底の岩などの障害物との根ズレです。
ですので、短くとも狙う魚の体長以上の長さが必要です。
根ズレについては、地形や魚の走り方によってなんとも言えませんが、漁港や堤防からのライトゲームなら100㎝もとれば十分でしょう。

最初は、100㎝ぐらいの長さのショックリーダーで釣り始め、リグを組みなおしたりしているうちにだんだんとショックリーダーは短くなってきます。
30㎝~40㎝ぐらいの長さになったところでまた100㎝ぐらいの長さのショックリーダーに交換するというやり方でいいでしょう。

ショックリーダーの結び方

knot

魚釣りで使うノット(結び目)は、多くの結び方があります。
覚えるの大変ですよね。
でも心配いりません。
漁港や堤防でのライトゲームに必要な強度と結びやすさのバランスを考えると、次の2つの結び方を覚えておけば大丈夫です。

PEラインとショックリーダーの結び方

PEラインとショックリーダーは、トリプルエイトノットで結びましょう。

ある程度の強度があり、とても簡単で釣りの現場で素早く結ぶことができます。
YouTubeに分かりやすい動画がありますので見て練習しましょう。

出典:釣具のポイント

より簡単に素早くトリプルエイトノットを結ぶツールもあります。
ダイワさんから発売されているソッコウハチノジムスビという商品です。
寒くて手がかじかみ思うように結べないことがあったので、筆者も購入しました。
最初に作る輪っかを小さくして結ぶことができるので、ラインのロスも少なくて済みます。
今では寒い時期に限らず常時使っています。

ショックリーダーとスナップ(またはアイ)の結び方

ショックリーダーとスナップ(またはルアーやジグヘッドのアイ)は、クリンチノットで結びましょう。

この結び方も簡単です。
YouTubeの動画を見て練習しましょう。

出典;オーナーばり公式チャンネル

上の動画では最後に輪っかにくぐらせていますが、筆者はくぐらせないでそのまま締め上げています。
コツは唾液で湿らせて、ゆっくりと丁寧に締め上げることです。
強度は、全然問題ありません。

まとめ

ショックリーダの選び方は、使うシチュエーションによって様々です。
ただ、そう言ってしまうと釣りを始めたばかりのあなたは、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
この記事では、そんな細かいシチュエーションはさておいて、あえて一択でショックリーダーを選びました。
まずは、この記事のショックリーダーでやってみて下さい。
なにか感じるところが出てくるかもしれません。
そのときがきたら、この記事にとらわれることなく、自分なりにいろいろと試してみられたらいいと思います。

ライトゲームで初めて使うショックリーダーは、
  • フロロカーボン
  • 1.2号(5lb.)
  • 100㎝カットして、
  • PEラインとトリプルエイトノットで結ぶ。
  • スナップ(またはアイ)とはクリンチノットで結ぶ。

筆者がオススメするショックリーダーはヤマトヨテグスさんのリーダーです。
リーズナブルで初めてのショックリーダーに最適です。

Amazon | ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 1.2号 5lb クリア | ヤマトヨテグス(YAMATOYO) | ライン
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) リーダー フロロショックリーダー フロロカーボン 30m 1.2号 5lb クリアがラインストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)...

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは良いフィッシングライフを!!

タイトルとURLをコピーしました