スプリットショットリグ【ライトゲーム入門応用編】 - もっと遠くへ –

※当サイトは広告を掲載しています。

splitshot

アジがいないなぁ
もうちょっとも探ってみたいけど、届かないなぁ

おぢぞう
おぢぞう

大丈夫!
いい方法があります!

アジングで使うジグヘッドは基本的に1g前後です。
思いっきり投げても、あまり遠くまでは飛ばすことができません。
特に、風がある日は飛ばないですよね。
ジグヘッドを重くすると飛ぶようにはなりますが、アジの喰いが悪くなります。
また、潮の流れが速い時など、1g前後のジグヘッドだと仕掛けがどんどん流されていってしまって、なかなか底まで沈んでくれない時もあります。

スプリットショットリグの種類

そんな時は、スプリットショットリグを試してみましょう。
スプリットショットリグには2つの種類があります。

まず1つめが、スプリットシンカーを使うものです。

splitsinker
スプリットシンカー

リーダーの先端からゴム管を2つ通し、任意のところにスプリットシンカーを固定して使います。

もうひとつは、ガン玉またはワンタッチシンカーを使うものです。

ガン玉またはワンタッチシンカーをリーダーの任意のところに挟み込んで使います。

どちらもジグヘッドの上方にオモリを付けた仕掛です。
違いは、

  • スプリットシンカーは、リグを組むときにリーダーを切ってジグヘッドを外す必要があるのに対して、ガン玉またはワンタッチシンカーは、その必要がないこと。
  • ガン玉またはワンタッチシンカーは、ずれやすいのに対して、スプリットシンカーは、ずれにくいこと。

一長一短です。

スプリットショットリグのメリット

スプリットショットリグは、手前にアジがいない時でも、軽いジグヘッド遠くまで投げることができ、より広い範囲を探ることができます。

また、潮の流れが速く、軽いジグヘッドだけでは、仕掛けが底まで沈んでいかない時でも、スプリットショットリグにすることによって、底の方まで仕掛けを沈め、底にいるアジを狙うことができます。

スプリットショットのデメリット

あいだにオモリが入るので、ジグ単と比べるとどうしてもアタリの感度がやや悪くなります

また、オモリを付けることで沈下するスピードが速くなりますので、表層や中層にいるアジに対して、スローな誘いで喰わせるといったことができません

あと、仕掛けが絡みやすくなります
絡まないようにするためには、キャストの仕方をジグ単の時とは変えてやらなければなりません。
ジグ単を投げる時よりもたらしが長くなるので、手首だけでキャストするのではなく、振り子のイメージをもってキャストします。(ペンデュラムキャスト)
そして、着水前にしっかりサミングしてラインの放出を止めます。
こうすることで仕掛けの絡まりは抑えられます。

その他の遠投アジングリグ

アジングで使う遠投リグには、スプリットショットリグの他に、ダウンショットリグキャロライナリグフロートリグなどがあります。
詳しくは別の記事で紹介したいと思いますが、それぞれのリグは、その特徴により強みと弱みを持っていて、このリグが一番いいとか、このリグはダメだとかいうものではありません。
どのリグを使ってもジグ単より遠くまで投げることができますが、シビアに釣果を求めていくならば、状況に応じた使い分けができるようになりたいものです。

まとめ

  • ジグ単で届く範囲にアジがいるなら、ジグ単が1番。
  • ジグ単で届く範囲にアジがいない時は、遠投リグで探る範囲を広げる。
  • 遠投リグの中ではスプリットショットリグ、中でもガン玉またはワンタッチシンカーをリーダーに挟み込む方法が1番お手軽。
  • シビアに釣果を求めるなら、状況に応じて遠投リグを使い分ける。

それでは良いフィッシングライフを!!🤞

タイトルとURLをコピーしました